
体験者の声
Customer's voice
~ みほさんの体験 ~
子育てもひと段落したところで、保育留学に来ていただいたみほさん。
オーストラリアの先生たちともたくさん関わっていただきました。
オーストラリアの日常生活も色々と体験していただき、楽しい&ドキドキの1週間だったのではないでしょうか?

岸田ひとみ

みほさん
Q)岸田
―みほさんは、保育留学にどうして来ようとおもいましたか?
A)みほさん
―
日本の幼稚園と保育園に勤め、思うことがたくさんあり辞めました。
自分の子どもも4人育て終えて自由な時間ができたので、前々から興味があった海外の保育園で実習できる『保育留学』が始まったことを知り決めました。
Q)岸田
-日本でのお仕事、子育てのご経験が留学のきっかけだったんですね。留学中大変だったことはありましたか?
A)みほさん
-英語が通じなくて大変でした。保育園に行った初日、一日通訳ある予定だったのがなくて、不安と緊張で1日目にして心折れました。
-英語が通じなくて大変でした。保育園に行った初日、一日通訳ある予定だったのがなくて、不安と緊張で1日目にして心折れました。
Q)岸田
-帰国して変化したなと実感したことはありますか?
A)みほさん
-変化はとてもあります!
-変化はとてもあります!
Q)岸田
-保育士留学に行きたいけど、迷われている方に何か一言ありますか?
A)みほさん
-チャンス!と思ったらGO‼︎
A)みほさん
-チャンス!と思ったらGO‼︎
Q)岸田
-オンリーワン保育士留学を通して留学はどんなところがよかったですか?
A)みほさん
-オーストラリアに行きたい気持ちを押してくれて保育留学は本当によいきっかけとなりました。
教育としてはフロー体験ができるモンテッソーリ教育は良いと思います。
保育士として子どもに向かう姿勢は日本の保育士と変わらない所もありました。
教育としてはフロー体験ができるモンテッソーリ教育は良いと思います。
保育士として子どもに向かう姿勢は日本の保育士と変わらない所もありました。
Q)岸田
-最後に一言お願いします。
A)みほさん
-オーストラリアでの保育留学のチャンスをいただき心から感謝しています。
有り難うございました。
みほさん
オーストラリア保育士の留学詳細、実際の保育士留学の体験者の感想を【7日間無料メール解説】でお届けします。
ご登録いただいた方には、 「グローバル保育士英単語 ベーシックリスト」をプレ ゼントしています。
【プレゼント登録はこちらをクリック】